あすなろ法律事務所
成年年齢の引き下げの問題

Q.本年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わることになりますが、具体的には何が変わるのですか。酒、たばこも解禁になるのでしょうか。
A.
 2022年4月1日から、年齢18歳をもって、成年とする(民法4条)となりました。したがって、18歳未満が未成年で、18歳から成年者となります。成年になれば親の同意がなくても、自分の意思で法律行為を行うことができるようになります。(例:携帯電話の契約、クレジットカードの作成、部屋を借りる、ローンを組めるなど)。未成年者の場合、親の同意がない契約は、未成年者取消権によって親が取り消すことができますが(民法5条2項)、成人の場合は、後で契約を取消したいと思っても、詐欺、錯誤でもない限り原則取消すことはできません。そこで、18歳、19歳の若年成年者の知識、経験、判断力不足につけ込んだ悪質なマルチ商法、キャッチセールスなど消費者被害が拡大する恐れもあるので、十分に気をつけてください。
2 男性は18歳に、女性は16歳になれば、結婚することができましたが、未成年の場合は親の同意が必要でした。今後は男女とも18歳になれば、自由に結婚できるようになります。高校3年生の夫婦誕生ということも有り得ます。
3 酒・たばこですが「20歳未満の者の飲酒、喫煙の禁止に関する法律」(「未成年者飲酒・喫煙禁止法」という名称)で、成人であっても、18歳や19歳の飲酒や喫煙は、禁止されています。ですので周囲から「成人になったのだから酒や煙草くらい飲めよ。」と勧められても断ってください。また、お店の人など営業者が20歳未満の人へ酒やたばこを販売することも禁止しており、これに違反した場合50万円以下の罰金に処せられるので要注意です。
4 すでに、公職選挙法の改正で18歳から選挙権があり、また、憲法改正の手続きのための国民投票権も与えられています。このように、国政に参画する場面では20歳以上の大人と同等の権利を有しています。しかし、一人前の大人という訳ではないので、親からのアドバイスを受けながら、しっかりと着実な人生を歩んで欲しいと思います。特に経済的基盤の確立は大切です。